ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 県南地方振興局 > 「おてつたび」を活用したしらかわ(県南)地域のファン創出の取組がスタートします!(R6.5.23開始)【R6.10月西郷村による独自支援内容追加】

「おてつたび」を活用したしらかわ(県南)地域のファン創出の取組がスタートします!(R6.5.23開始)【R6.10月西郷村による独自支援内容追加】

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月2日更新

しらかわ“ならでは”ツーリズム推進事業(おてつたび)について

 福島県県南地方振興局では、県南地域の観光関連事業者や農業者等の「人手不足解消」と地域の「関係人口創出」を両立させるため、「誰かにとっての特別な地域を作る」をミッションとしている(株)おてつたびと連携し、人手不足に悩む事業者と地域に関心がある若者(主に県外在住の方)等をマッチングする取組を令和6年度から新たに展開いたします。

 また、(株)おてつたびとの連携は、福島県内の自治体では初めての事例となります。同社との連携により、「コト(体験)」の提供を通した県南地域のファン創出に取り組んでまいります。

※おてつたびとは…「おてつたび」は、「お手伝い」と「旅」を組み合わせた造語で、人手不足に悩む地域事業者(農家・ホテル・旅館など)と、働きながら旅を楽しみたい旅人をつなぐ、人材マッチングサービスです。旅を切り口にすることで全国各地から人材を集めることが可能です。詳細はおてつたび社の公式HPをご覧ください。https://otetsutabi.com/

県南地域のおてつたび受入事業者様の募集について

 今回の取組開始にあたり、県南地域(白河市、西白河郡・東白川郡の各町村)の受入事業者を随時募集しております。

 また、おてつたびのプラットフォーム利用料の一部支援も行っております。支援対象は令和7年1月末までの受入分となります。(予算に達し次第終了となるので、早期に終了する場合もございます。ご注意ください。)

 なお、おてつたび受入にあたって、受入事業者様側では、参加者への報酬(福島県最低賃金以上の額)のほか、滞在期間中における参加者の寝床(宿泊場所)を準備いただく必要がございます。

 詳細は下記チラシをご覧ください。(チラシ画像が不鮮明な場合は、PDFファイルをご確認ください。)

 おてつたびチラシ(オモテ) おてつたびチラシ(ウラ)

おてつたび受入事業者様募集チラシ [PDFファイル/3.16MB]

 

※おてつたびでは募集NG業務がございます。予めご確認ください。

募集NG業務

問い合わせ先

 ●おてつたび受入に関する問い合わせ(受入に興味のある県南地域の事業者様など)

  ↓はじめに以下のフォームより資料請求等をお願いします。(上記チラシの二次元コードからもアクセス可)

  https://form.run/@runa-iida-0xfqZHEUdPVqtLi9vDuM

  ※メールでの問い合わせはこちらへ↓

  株式会社おてつたび(担当:水野)

  E-mail:[email protected]

 

 ●事業全般に関するお問い合わせ(県南地域の各市町村関係課、商工団体、観光協会の皆様など)

  福島県県南地方振興局 企画商工部地域づくり・商工労政課(担当:喜古)

  E-mail:[email protected]

  電 話:0248-23-1546

【NEW!】西郷村役場による独自支援(令和6年10月~西郷村内の事業者のみ対象)

 西郷村役場では、村内事業者が「おてつたび」を利用した際に、同事業者が負担する宿泊費の一部を支援する補助金を新たに創設しました。

 県南地方振興局によるおてつたびプラットフォーム利用料の一部支援との併用も可能です。

(※同補助金の詳細は以下の西郷村公式HPをご確認ください。また、同補助金の申請手続等については、西郷村企画政策課 電話:0248-25-1111(代表)にお尋ねください。)

「にしごう関係人口創出支援事業補助金」https://www.vill.nishigo.fukushima.jp/soshiki/kikakuseisakuka/sumai_pet/5395.html

 ○補助金概要

 株式会社おてつたびが実施する「おてつたびサービス」を利用して県外に居住する参加者を雇用した受入先(村内事業者)に対して、受入先が負担すべき参加者の宿泊費の一部を補助する。

 ■補助額は参加者1名、1泊あたり5,000円(定額)とし、1事業者あたり10万円(単年度あたり)を交付上限とする。

 ■交付条件:事業者は、参加者とともに活動内容に関するインタビューに応じることとし、インタビュー内容は村がPR等に活用していく。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)