福島県山岳遭難対策協議会
新着情報
・令和4年6月7日 山岳遭難事故防止啓発チラシ [PDFファイル/814KB](福島県山岳遭難対策協議会作成)を作成しました。
・令和2年10月1日 山岳遭難事故防止啓発チラシ [PDFファイル/803KB](福島県山岳遭難対策協議会作成)を作成しました。
・令和元年8月1日 山岳遭難事故防止啓発チラシ [PDFファイル/1.3MB](福島県山岳遭難対策協議会作成)を作成
しました。
・平成28年12月21日 冬山登山の警告 [PDFファイル/301KB](山岳遭難対策中央協議会作成)を掲載しました。
・平成28年10月19日 吾妻山の活動状況について(福島県危機管理部災害対策課HP)
・平成28年5月9日 磐梯吾妻スカイラインの通行について(福島県土木部道路管理課HP)
・平成27年9月24日 9月9日~9月10日の南会津豪雨災害による南会津管内入山規制状況について(南会津観光案内所HP)
・平成27年3月31日 福島登山の7つの心得チラシ [PDFファイル/915KB]を作成しました。
福島県の山岳遭難対策
福島県には吾妻山、安達太良山、磐梯山や会津駒ヶ岳などの山々があり、山岳観光の魅力にあふれています。
しかしながら、近年の登山ブームにともない、山の事故が多発している状況です。
登山をされる方は、しっかりとした計画を立て、準備を整えてから登山するようにしましょう。
山に入る際には、登山届または入山者カードを提出しましょう。
○冬山登山の警告 [PDFファイル/301KB](山岳遭難対策中央協議会作成)
冬山登山の事故防止について、上記チラシを活用し事故防止に万全を期されるようお願いいたします。
福島登山7つの心得
1 入山者カードを忘れずに
2 計画にゆとりを持ちましょう
3 体調を整えて!
4 装備、食糧、燃料は十分ですか?
5 情報収集は万全ですか?
6 天候には気を配りましょう
7 経験者と一緒に行動を!
山岳遭難事故防止啓発チラシ [PDFファイル/814KB] (チラシおもて面)
リーダーの応急時対策
パーティーのリーダーに求められる応急時対策をまとめました。
山岳遭難事故防止啓発チラシ [PDFファイル/814KB](チラシ裏面)
入山者カード・登山届
入山前には入山者カードに記入し、登山口備え付けのポストに入れて下さい。ダウンロードは下記のバナーから!
福島県警察本部でも登山届を受付しています。下記ホームページを参照して下さい。
○福島県警察本部 「登山届の提出方法及びインターネット受付」ホームページ
福島県警察本部地域部総合運用指令課
〒960-8686 福島市杉妻町2-16
メール:[email protected]
各地区山岳遭難対策協議会
地区協議会 | 所属市町村 | 事務局所在地 | 電話番号 | Fax番号 |
---|---|---|---|---|
福島市山岳遭難対策協議会 | 福島市 | 福島市観光コンベンション推進室 〒960-8601 福島市五老内町3-1 |
024-525-3722 | 024-535-1401 |
安達太良山岳遭難対策委員会 | 二本松市 | 二本松市市民部生活環境課生活防災係 〒964-8601 二本松市金色403-1 |
0243-55-5102 | 0243-22-4479 |
白河地区山岳遭難対策協議会 |
白河市 西郷村 |
西郷村防災課地域安全係 〒961-8501 西白河郡西郷村熊倉字折口原40 |
0248-21-5190 | 0248-25-2689 |
猪苗代地区山岳遭難対策協議会 |
猪苗代町 |
猪苗代町商工観光課商工観光係 〒969-3123 耶麻郡猪苗代町城南100 |
0242-62-2117 | 0242-62-5175 |
喜多方地区山岳遭難対策協議会 | 喜多方市 西会津町 |
喜多方市危機管理課危機管理室 |
0241-24-5221 | 0241-22-9571 |
南会津地区山岳遭難対策協議会 | 南会津町 只見町 下郷町 檜枝岐村 |
南会津町住民生活課消防交通係 |
0241-62-6120 | 0241-62-6106 |
関係機関リンク
○福島県危機管理部災害対策課「登山や観光で火山の周辺を訪れる皆様へ」
○福島県土木部道路管理課ホームページ(福島県内の道路状況等)