農業委員会における女性の活躍について
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月27日更新
農業委員会における女性の活躍について
国の第5次男女共同参画基本計画において、令和7年度までに
1 女性の農業委員が登用されていない農業委員会の数を0にする
2 農業委員に占める女性の割合を30%にする
という目標が定められています。
市町村でも、これを踏まえた目標を設定し、女性農業委員の登用に取り組んでいます。
あなたも、農業委員として、地域の農業の維持・発展のために活動しませんか?
1 女性の農業委員が登用されていない農業委員会の数を0にする
2 農業委員に占める女性の割合を30%にする
という目標が定められています。
市町村でも、これを踏まえた目標を設定し、女性農業委員の登用に取り組んでいます。
あなたも、農業委員として、地域の農業の維持・発展のために活動しませんか?
福島県内の状況
農業委員に占める女性の割合は10.8%(令和6年2月末時点)と、全国平均の12.5% (令和5年3月末時点)よりも低い状況となっています。
また、令和6年2月末時点では、女性割合30%を達成している農業委員会はありません(20%に達しているのは10委員会)。
また、令和6年2月末時点では、女性割合30%を達成している農業委員会はありません(20%に達しているのは10委員会)。
女性農業委員が求められている背景
地方が深刻な人口流出や少子高齢化に直面している中、農業の発展、農村への人材の呼び込みのためには、ニーズのきめ細かな把握や、新しい発想により、女性が働きやすく暮らしやすい農村にすることが重要です。
このため、農村における方針決定に女性が参画し女性の声が反映されるよう、農業委員に占める女性の割合の増加が必要とされています。
このため、農村における方針決定に女性が参画し女性の声が反映されるよう、農業委員に占める女性の割合の増加が必要とされています。
農業委員の主な業務
以下に掲げる、農地の確保や有効利用のための業務など
1 農業委員会の総会に出席し、農地の売買・貸借の許可に係る審議や、農地転用申請に係る審議を行う
2 上記1に係る現地調査
3 農地に係る利用状況調査(農地パトロール)、利用意向調査
4 農地利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進等による、農地利用の効率化・高度化)
5 農業者への情報提供、農業者からの相談への対応 など
※ 身分は、市町村の特別職の公務員(非常勤)。任期は3年。
1 農業委員会の総会に出席し、農地の売買・貸借の許可に係る審議や、農地転用申請に係る審議を行う
2 上記1に係る現地調査
3 農地に係る利用状況調査(農地パトロール)、利用意向調査
4 農地利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進等による、農地利用の効率化・高度化)
5 農業者への情報提供、農業者からの相談への対応 など
※ 身分は、市町村の特別職の公務員(非常勤)。任期は3年。
農業委員会における女性の登用・活動の優良事例
県内の農業委員会の中から、西郷村農業委員会の取組事例を御紹介します。
お問合せ先
各市町村の農業委員会
または
福島県 農業担い手課(電話024-521-7396)
または
福島県 農業担い手課(電話024-521-7396)
関連ウェブサイト
農林水産省
全国農業会議所
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)