マウンテンガイドと行く「会津駒ヶ岳のスノーハイク」

マウンテンガイドと行く
「会津駒ヶ岳のスノーハイク」

長くきびしい尾瀬の冬。
雪が積もり始めると真冬の尾瀬は道路が閉鎖されて、基本的に入山できません。しかし尾瀬国立公園の中でも檜枝岐村の集落に登山口のある会津駒ヶ岳に限っては、スノーハイクや雪山登山、バックカントリーを愉しむことができます。

今回は檜枝岐村在住のマウンテンガイド浅井理人さんのご案内で、冬の生き物たちの痕跡をたずねながら、初心者でも愉しめるスノーハイクにチャレンジしたいと思います。

写真①スノーシュー ②冬用登山靴 ③ストック ④ゲイター ⑤シェルパンツ ⑥サバイバルシート
ゾンデ棒 ⑧サーモボトル スコップ ビーコン ⑪シェルジャケット

道具の用意と、
マウンテンガイドのアサイン

写真①スノーシュー ②冬用登山靴 ③ストック ④ゲイター ⑤シェルパンツ ⑥サバイバルシート ゾンデ棒 ⑧サーモボトル スコップ ビーコン ⑪シェルジャケット

いくら初心者といっても、雪山はとにかくしっかりした装備で臨むことが大前提。

ウェアや冬用登山靴はもちろんですが、冬山三種の神器と呼ばれる、ビーコン、スコップ、ゾンデ棒は命を守るための大切な道具です。
また豪雪地帯の冬山は、はじめて登る場所の場合、地形を熟知しているマウンテンガイドと一緒に登ることをオススメします。持っていない道具については事前にマウンテンガイドの方に相談すると良いでしょう。レンタル等で対応できることもあります。

写真

写真

それでは出発、駒ヶ岳登山口バス停から入山

今回は駒ケ岳登山口バス停前から入山して、会津駒ヶ岳中腹のヘリポートを目指す往復3から4時間程度のルートです。
厳冬期の会津駒ヶ岳は基本的に駒ケ岳登山口バス停前から入山です。オンシーズンであればクルマで約1km登り、
滝沢登山口付近の駐車場にクルマを停めてから登れますが、ご覧の通り積雪はすでに1.5m以上です。

写真

写真

スノーハイクのおもしろさ

スノーハイクの面白さのひとつは、それ以外の季節では立ち入ることができないルートを歩けるところ。
また道そのものも、歩いているのは通常より積雪分高いところです。夏山の登山道では観察できない自然に出会えます。

写真

トチノキの冬芽

トチノキの茶色い冬芽は、表面がねばついていて、防寒や防虫効果があると考えられています。花から採れたハチミツは檜枝岐村の特産品です。

写真

キツツキ科の開けた樹洞

朽木の上部にある樹洞。コゲラやアカゲラなどキツツキ科の鳥がクチバシで開けたもの。朽木の中に棲む昆虫の幼虫を食べています。

写真

張りつめたヤマブドウの蔓

ヤマブドウの蔓が雪の重みで引っ張られています。蔓は寒さに強い上に強度があり、中には樹木の枝を折ってしまうものもあるとか。

冬山の注意箇所

冬山には雪崩など危険がたくさんありますが、スノーハイクの際に特に気をつけたい注意箇所を紹介します。

ツリーホール

写真

常緑樹の木の幹まわりは雪が積もらず落とし穴のようになっています。ここを踏み抜いてはまると危険です。「マウンテンガイドの講習でわざと落とされた経験がありますが、まったく動けないんです。助けてもらうしかないですね」と浅井さん。冬山のソロ登山はできれば控えたいものです。

写真

写真

雪庇

写真

尾根の片側に雪庇がつくことがあります。雪庇とは積雪が庇のように迫り出したものです。雪の下の地面は断崖となっていて雪庇ごと滑落する場合があります。「樹林帯であれば木々の生えている下には地面があります。位置関係を参考に歩きましょう」と浅井さん。写真でもわかるように左側の樹木のラインに寄って歩いています。

写真

目的地、ヘリポート跡に到着

写真

今回のスノーハイクの目的地、標高1,350メートルにあるヘリポート跡に到着。冬の奥会津の山々を見渡せます。
手前の逆U字型は尾瀬檜枝岐温泉スキー場です。上級者向けの斜度が見て取れます。
昼食は麓の檜枝岐村にある民宿のお手製。特産工芸品の曲げわっぱは情緒があります。

写真

写真

昼食を食べているそばで、雪虫、セッケイカワゲラを見つけました。東北地方では早春の雪山の風物詩なのだとか。

写真

写真

雪山に棲む生き物たちの痕跡

写真

今回のスノーハイクでは動物に出会えませんでしたが、浅井さんから動物たちの足跡の写真をご提供いただきました。
皆さん、どの動物の足跡かわかりますか?

【答え】A: ウサギ B: ヒメネズミ C: シカ D: カモシカ

写真

帰りは急斜面をスノーシューでズカズカ降りました

「帰りはこの谷筋を一気に降りちゃいましょう」と浅井さん。
目もくらむような急斜面なのですが、この日はパウダースノーだったため、スノーシューのかかとで階段をつくるように、ズカ、ズカと降りていくことができました。(※ロングタイプのスノーシューでは不向きです)

写真

音も色もない世界の気持ちよさ

写真

スノーハイクのガイドをしてくださった浅井理人さんに、冬の尾瀬国立公園の魅力を語っていただきました。
「尾瀬は夏の花のイメージがとても強いんですけども、冬の尾瀬も私はとても好きです。訪れる人がなかなかいないので、とても静かな雰囲気を愉しむことができます。世界屈指の豪雪地帯と言ってもいい尾瀬は、雪で湿原も森も雪で真っ白になってしまいとても気持ちがいいです」

たしかに。とても静かで、そして雪に覆われた清冽な世界を堪能できました。関東の山々や八ヶ岳とは比べものにならない雪一面世界。ぜひオススメしたい冬のアクティビティでした。

pagetop