ふくしまSDGsアワード 受賞3団体を決定しました!
昨年12月にエントリーを募集いたしました「ふくしまSDGsアワード」につきまして、下記のとおり受賞3団体を決定いたしましたのでお知らせいたします。
本アワードの顕彰・講評については、令和5年3月5日に開催の「ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023」にて実施いたします。
受賞3団体(50音順に記載。順位はありません。)
○猪苗代町立猪苗代中学校
『よみがえれ!猪苗代湖!!~猪中型資源循環サイクル~』
<審査員からのコメント(一部抜粋)>
・身近な猪苗代湖を環境学習の場につなげ、水草から別の植物を栽培、コキアをさらに活用と循環の輪を広げている。
・ふるさとの猪苗代湖の水環境という明確なターゲットのもと、学生、地域が一体となった取組であり、他地域への波及等にも期待できる。
○只見町立只見中学校
『海洋の視点を付加した只見中のESD』
<審査員からのコメント(一部抜粋)>
・海浜実習をきっかけに、自らの立場でできるプラスチックの使用抑制と仲間を増やして連携を促進する取組は素晴らしい。
・海から最も遠い地域での地道な取組が海の豊かを守ることにつながるという広い視点をもっており、取組を通して中学生たちが成長する
ばかりでなく地域も巻き込んでいるのが秀逸。
○株式会社 福島中央テレビ
『ごみ拾いを県民運動に!』
<審査員からのコメント(一部抜粋)>
・本県のゴミ排出量の抑制に直接つながり、TVというメディアの特性をいかした、多くの県民が取り入れやすく持続可能な取組である。
・ごみ拾いを通じて、環境に配慮した循環型社会づくりに係る行動及び情報発信が積極的に実施されている。
アワードにご応募いただいた全29団体の取組をご紹介!
記念すべき第1回目のアワードは、29団体の皆さんからエントリーをいただきました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
エントリーいただいた皆さまの取組は、プラットフォーム公式SNSに投稿しております。
エントリー会員さまの取組をご覧いただき、「この取組いいね!」、「この取組、自社でも取り組んでみたい!」など、魅力的と感じた取組や、共感した取組などに、ぜひ「いいね!」や応援コメントをいただけますと幸いです。
<公式SNS>
■インスタグラム:
アカウントID @fukushima_sdgs_pf
■フェイスブック:
アカウント名 「ふくしまSDGs推進プラットフォーム」
取組一覧
※画像をクリックすると、各取組の概要が記載されたページに遷移します。
※取組に関する写真等は上記の公式SNSからご覧ください。
シンポジウムについて
令和5年3月5日(日)に開催する『ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023』内にて、「ふくしまSDGsアワード」の顕彰・講評を行います。
皆さまのご参加・ご視聴を心よりお待ちしております。
開催概要
令和5年3月5日(日)に、いわき市のパレスいわやにおいて、「地域の魅力を見つめ直し、持続可能な社会へ」をテーマに、『ふくしま復興とSDGsを考える県民シンポジウム2023』を開催します。
これまで実施してきました「復興を考える県民シンポジウム」に、SDGsの視点を取り入れ、地域に根ざした取組を通して持続可能な福島の未来を皆さんと一緒に考えます。
開催日時
令和5年3月5日(日) 12時45分~15時45分頃
開催方法
(1)会場開催:
パレスいわや 1階 シェリークラブ(いわき市鹿島町久保字梅田4-1)
※入場には事前申込が必要です。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、会場での開催を中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
<申込方法>
◆下記ホームページから
https://www.fukko-fukushima.jp/ (申込フォーム)
※プラットフォーム会員団体様専用の申し込みフォームは、メールマガジンで会員団体様宛に送付しておりますので、ご確認ください。
◆電話から
024-961-9630 (午前9時~午後6時まで、土日・祝除く/事務局:企画室・コア内)
◎申込時必要事項◎
(1) 氏名
(2) 住所
(3) 電話番号(日中連絡が取れる番号)
(4) 申込者メールアドレス(ある方)
(5) 同伴者氏名・住所(最大2名まで)
(2)オンライン開催
YouTube Liveでオンライン同時配信を行います。詳細は以下のURLからご確認ください。
なお、オンライン参加につきましては、事前の申込は不要となっております。
https://www.fukko-fukushima.jp/online.html
プログラム
12時45分~13時15分 ふくしまSDGsアワード
13時15分~13時20分 オープニング
13時20分~14時10分 事例発表
「地域で活躍する皆さんからのMessage」
14時30分~15時45分 パネルディスカッション
「地域の魅力を見つめ直し、持続可能な社会へ」
その他
シンポジウムについて詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/kenmin-sympo2023.html